サハギン攻略情報みたいなのあんまりないので自分用の備忘録も兼ねて書いておきます。
とてむずはヴィルレーだの寝ないタコだの、なんか不穏な情報があるので試してません(笑
概要
白→竜→竜→モ→モ→ボスの順に撃破して速攻を狙うスタイルです。
雑魚削りが遅れてしまい、白がリポップした場合は、白寝かせてリポップ竜待ちする感じです。
速攻成功で5分以下。竜待ちの場合でも8-10分で終わると思います。
構成:戦暗コ赤学詩
前衛はモンクだろうが侍だろうがいけるんじゃないかなーとは思います。
コルセアは前衛の出力強化がメインです。
学者はヒーラー、詩人は強化+回復補助です。
赤は寝かせと弱体担当します。
強化
歌:マチメヌメヌミンネ(少し痛いのでミンネは有効です)
コ:カオスサムライ
学:プロシェルリジェネバサンダラ(ケアルガ用でサポ白。サポ赤でも余裕かと)
赤:ヘイストリフレファランクス(サポ学を選択しました。ファラは2でも範囲化でも)
強化終わったら赤がスターターです。
黒グリ+精霊光来+サボトゥールで、ボス対象に範囲ブレイク。
ブレイクをすることで白の祝福で取り巻きが起きることを予防できます。
ブレイクで石化したら、学で白サハギンにサイレスしつつ前衛で白を殴り倒します。
赤詩はボスに弱体いれて、歌いづらそうを誘発。
その後は、雑魚サハギンにパライズ、ディストラ、アドル、ディア、ディスペルなどを順次入れておけばOK。
ディストラはマンボされても当たるようになりますし、アドルはスタン防止に役立ちます。
パライズはモンクサハギンの百烈阻害が主目的です。
優先度はディア>>ディスペル>アドル=パライズといった感じですかね。
最悪ディアだけでも問題ないかと。
回復は学者と詩人のケアルガや範囲ケアル4が主力。
赤も女神降臨仕込んでおいて、やばくなったらケアル4入れると安定するかと思います。
雑魚全滅させたらボス殴って終了。
もしも、雑魚狩りに時間がかかってしまい、白がリポップしてしまったら白寝かせ+サイレス。
んで竜POP待ちして倒せばそれで終わりになります。
実際のシャウトみてると風入りが主流みたいですが、個人的には赤のが適正あるんじゃないかなーと思います。
フレイルの効きがいまいちなこともあって、風はちょっと微妙な立場な気がしますね。
とはいえ風や詩人、学者などで寝かせしても全然倒せるくらいには楽かなって気はします。
速攻作戦ミスった場合の白処理が一番難しいポイントでしょうかね。
あとサハギンのWSが微妙に痛いので、何かしらの防御系補助はあるといい感じです。
今回はミンネを選択してますね。
この情報が、これからやるって人の参考になれば幸いです。
- 関連記事
-
- http://frommii.blog28.fc2.com/tb.php/1424-4fe7e8c8
当ブログへのトラックバックは記事もしくはブログトップへのリンクが必要となります。
また、当ブログへのリンクの無いトラックバックは削除する事があります。あらかじめご了承ください。
0件のトラックバック
コメントの投稿
現在"http://"を投稿規制しております。URL記入の際はhttpを抜きにしてご記入ください。